リフォームとリノベーションの違い
このようなお悩みはございませんか??
「リフォームとリノベーションってよく聞く言葉だけど、具体的にどう使い分けたらいいんだろう…。」
リフォームをリノベーション。どっちの言葉で依頼・相談すればいいのか悩みますよね。
「工事の規模」と「工事の期間」という2つの観点に着目して解説していきます!
リフォームとは?
まずリフォームについてです。
リフォームとは、老朽化した建物や設備を新築のもとの状態に戻すことを指します。
簡単にいうと、
使い続けるうちに古くなって、マイナスの状態になったものをゼロに戻すこと。
これを原状回復とも呼びます。
リフォームの実例紹介
「工事の規模」は比較的小さめ。
「工事の期間」が比較的短いため在宅のままで施工を終わらせることができます。
その他のリフォーム事例として、
・キッチン、お風呂などの水回り設備の変更
・床や壁のクロスの張り替え
・外装、外壁の塗り替え
などがリフォームにあたります。
リフォームのメリットとデメリット
●リフォームのメリット
・工事期間が短め。数日〜1週間程度。
・リノベーションよりも費用が安くなることが多い。
・基本構造が同じで完成後の想像がしやすい。
●リフォームのデメリット
・設計の自由度が低い。
大規模な修繕ではないため範囲が限られており、お客様の理想通りの変更を実現できない場合がある。
リノベーションとは?
次にリノベーションについてです。
リノベーションとは、既存の建物に大掛かりな改修を施して、新たな機能や価値を高めることを指します。
簡単にいうと、
今の状態から間取りや内外装を変更することによって、より良い状態にすること。
それぞれのライフスタイルや好みに合わせて、自由自在にアレンジできます!
リフォームの実例紹介
「工事の規模」は比較的大きめ。居室の仕切りや間取りの変更など。
「工事の期間」が工事の内容によっては長くなるため、一時的な引越し等が必要な場合があります。
その他のリノベーション事例として、
・間取り変更
・水回りの配管の位置変更
・耐震性、耐熱性、省エネ設備の変更
などがリノベーションにあたります。
リノベーションのメリットとデメリット
●リノベーションのメリット
・設計の自由度が高い。
大規模な改修が可能なため、設計の自由度が高く、ライフスタイルの変化や理想の住まいへの変更ができる。
・物件の選択肢が広がる。
リノベーションを前提とすると、中古物件から新築物件まで選ぶことができる。
●リノベーションのデメリット
・工事の期間が長くなることが多い。
規模によっては1〜3ヶ月かかる場合もある。暮らすまでに時間がかかる。
今回のまとめ
「リフォームとリノベーションの違いとは?」
◾️リフォームがオススメな場合
・工事の費用を安く抑えたい。
・工事を長くても1週間以内に終わらせたい。
・老朽化した設備を元の状態に戻したい、買い換えたい。
◾️リノベーションがオススメな場合
・ライフスタイルや生活の変化に合わせて、理想のデザインや間取りに変更したい。
・耐震性や耐熱性を向上し、新築の状態よりも価値を高めたい。
*弊社では、リフォームとリノベーションのどちらのご依頼、ご相談も承っております。
みなさまがリフォームやリノベーションを検討する際の参考になりますと幸いです。
━・━・━・━・━・━・━・━・━・
サンシャインサービスでは
お見積もり・ご相談を無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
サンシャインサービススタッフ一同
心よりお待ちしております🌈✨