トイレリフォームのよくある質問5選

2023/03/01 ブログ
トイレリフォームのよくある質問5選

このようなお悩みはございませんか??

「トイレのリフォームを考えているけど、
費用や工費はもちろん、部分的な修理もお願いできるのかな…。」

弊社は設立してからの35年間、
様々なお客様からご相談、ご依頼をいただき、
住まいの問題解決のお手伝いをしてきました。

その中でもトイレのリフォームに絞って、
よくいただく質問を5つピックアップしてお伝えします!

トイレリフォームのよくある質問5選


よくある質問を5つピックアップしました。

①陶器製と樹脂製は何が違うの?
②タンク式とタンクレスは何が違うの?
③内装も一緒に変えた方がいいの?
④工事期間はどのくらい?
⑤費用はどのくらい?

では、それぞれお答えしていきますね!

 

①陶器製と樹脂製は何が違うの?

 

陶器製と樹脂製で下記のようなメリットデメリットがございます。

・陶器製トイレ
熱に強く耐久性が高いため、タバコの火を落とした場合にも跡が残りません。
デザイン性が高いものが多く、洗剤の指定もないためお好きなトイレ洗剤をお使いいただけます。
その反面、樹脂製トイレと比較すると水位線が残りやすい性質がございます。

・樹脂製トイレ
こちらも強度が高い素材で作られており、
傷に強く水をよく弾きます。そのため汚れが付着しにくくお手入れ回数が少なくて済みます。
その反面洗剤の指定があり、酸性とアルカリ性の洗剤の使用ができません。

基本的にどのトイレでもお好みの材質を選択できます。

 

②タンク式とタンクレスは何が違うの?

 

こちらもタンク式トイレとタンクレストイレで下記のようなメリットデメリットがございます。

・タンク式トイレ
マンションの高層階など、どんな低水圧の場所でも取り付けが可能です。タンクレストイレよりも比較的安価でのお取り付けが可能です。

・タンクレストイレ
タンクがないため、コンパクトでスタイリッシュな見た目が人気です。
トイレの空間が広々と感じられます。
しかしトイレの水を貯めることができないため、水圧の低い場所によっては取り付けができません。
現地調査をした上での判断になります。

 

なお当社では現地調査、お見積もりは無料で承っております!

 

③内装も一緒に変えた方がいいの?

 

トイレのみの交換は可能です!
しかし床に古い便器の跡が残ることがございます。
その場合は内装のリフレッシュもオススメしています。

同時に壁も変更するとお得になる場合も多いため、同時に張り替えをするお客様も多いですよ。

今はホーローの壁が人気です。
ペーパーホルダーやタオル掛けなどの収納グッズがお好きな場所にマグネットで固定できますので、
お子様の成長に合わせたトイレ空間の模様替えも可能になります。

 

④工事期間はどのくらい?

 

トイレ本体の交換のみですと、半日ほどで完了します。
床や壁などの内装も含めますと、1日〜2日ほどです。

 

⑤費用はどのくらい?

 

希望するトイレの価格と工事費用を合わせた金額になります。
工事費用は現場ごとに変動しますが目安としては、
浴室全体のリフォームの場合で10万〜50万円(工事費込み)です。
内装のみの場合ですと、5万円〜(工事費込み)です。

その他にも、トイレの中に暖房機能や手洗い機等を設置することも可能です。

*訪問によるお見積もりは無料で行なっております。

今回のまとめ


「トイレリフォームのよくある質問5選」

①陶器製と樹脂製は何が違うの?
陶器製の方が使える洗剤が自由、樹脂製は汚れが残りにくい。
②タンク式とタンクレスは何が違うの?
→タンク式の方が低価格。タンクレスは見た目が良いが定水圧な場所では取り付け不可。
③内装も一緒に変えた方がいいの?
トイレのみも可能だが、古いトイレの跡が残る場合は内装全体のリフレッシュもオススメ。
④工事期間はどのくらい?
トイレ本体のみの場合、半日程度。内装込みで1〜2日程度。
⑤費用はどのくらい?
→内装のみの場合、5万円〜。内装込みの場合、10万〜50万円。

みなさまのトイレリフォームを検討する際の参考になりますと幸いです。

━・━・━・━・━・━・━・━・━・

サンシャインサービスでは
お見積もり・ご相談を無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

サンシャインサービススタッフ一同
心よりお待ちしております🌈✨

お気軽にご相談・お問合せください
お急ぎの方はお電話でも受付しております

【平日】9:00~18:00
【土日】9:00~17:00